昨日視察より帰ってきました。
まずは黒瀬川河川防災ステーション。
県と市の共同事業で
災害発生時の市民救済の中心的施設です。
なんとヘリポートまで完備・・車でいけないところは空から!また緊急時は時間との戦いで
ヘリは十分な機能を発揮するそうです。
災害時必要なの各種の用具を完備しイザと言う時の対応は万全??
ただ排水ポンプ車の設置だけが遅れているそうです・・。
平常時には河川を軸にした地域の人々のふれあいの場として、
憩いの場として、レクリエーションの場として、
文化活動の場として広く活用される施設らしいですが
これは正直、休日のレクリエーションでは私は行かないと思う・・・。
ただ、災害に対しての備えと言う点では
武雄市も同様の施設は必要かもしれません。
激甚な災害が武雄市を襲った場合
災害発生後に手配するのでは遅くなり
即対応できる
防災緊急時の備蓄基地的なものは必要と感じました。
毛布・スコップ・土嚢・食料・自家発電機・ポリタンク・ラジオ・電池・ライトなどなど
ここまで大規模でなくてもいいから準備しておく必要はあるかもしれませんね!
う~~ん勉強になったぞ!!